社会人野球の二大大会のひとつ、日本選手権の観戦に選手と行ってきました。
自分が現役のときは見ることもなかった社会人野球ですが、指導者をするようになってから毎年観戦して勉強しています。
きっかけは、本校のOBであるJFE西日本の岩澤投手が指導に来てくれてからです。
彼は以前にも紹介しましたが本校のOBで唯一社会人の現役で活躍する選手です。
彼から社会人野球の魅力を教えてもらってから毎年見るようにしています。
魅力はたくさんあるのですが、こだわって見ている理由は二つ。
チームによって環境も違い、仕事をしながら練習をするチームもあるということ。
もうひとつは、トーナメントで一発勝負であること。
本質が高校野球と共通しています。
岩澤選手いわく、「大人の甲子園」だそうです。
だからこそ、高校生より泥臭くそして基本に忠実に野球をしています。
努力だけでアマチュア最高峰まで登った選手も多い社会人野球だからこそ、高校生に見せる価値があると思っています。
今日の試合で何を感じ取れたか。
明日提出のレポートが楽しみです。
また、我がチームの卒業生は大学で野球を続ける選手と、大学に通いながら社会人のクラブチームで続ける選手と両方います。
こういう上のレベルの試合を観ることで野球を続ける選手が増えることも期待します。
ところで、試合の方ですが、大阪ガスの試合では1つ下の後輩の藤原選手が良いところでタイムリーを打ってくれました。
ただ大学時代に共に戦った仲間も他大学の選手も数が減ったように思えます。
段々、そんな年齢になってきたのかと寂しく思いました。
私も負けずに毎日ノックを頑張ろうと思います。
オフシーズンには社会人の選手に指導に来てもらえるようにしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿