毎日、お伝えしようと思いましたがなかなか時間がありません。
とにかく課題のチームワークを高めるために足りないことが洗い出されました。
・コミュニケーションが取れていない。
・自分の考えを伝えられない。
・自分本位になってしまっている。
・煩わしいことは人任せ。
などなど、キャンプを通して次々に問題点が見えてきました。
ついには2日目の午前中に練習を中断。
そこから2時間にわたってグランドで選手同士のミーティングをしました。
腹を割って話し、思っていることを相手に伝える。
私からは思いやりを持とうと声をかけました。
至極、簡単な課題だと思われますが、現代の子どもたちのコミュニケーション不足は我がチームだけでなく全国的に課題とされています。
野球を通じてかけがえのない仲間と絆を深める。。。
高校野球をやっていれば自然と獲得できるものだと私も思っていましたがそんな簡単ではないようです。
ミーティング後は互いに声かけをしながら思いやりを持った行動ができるようになり、良い雰囲気で練習がすすんでいます。
2日目の夜は3年生の発案でレクレーションをしました。
某番組の企画をマネして、出されたお題から全員で意見を出し合って正解を決めると言うものです。
珍回答も飛び出し、新しいキャラも発見できました。3年生ご苦労様。
3日目の今日は午前は実践形式の練習を中心にやっています。
疲れもピークに来たところで先日頂戴したスイカを切ってやりました。
うれしそうに食べていました。
今日の午後と明日の昼過ぎまで。
どこまで、仲間との絆が深まるか。。。
****************************************
1日目のお客様。
力健スポーツ生野様、イモトスポーツ田坪様。
アクエリアスやスイカ、そしてドラえもんの差し入れありがとうございます。
3日目のお客様。
大学同期の中嶋くん。
営業でたまたま近くに来ていたので立ち寄ってくれました。
アクエリアスをありがとうございます。
***************************************
もう1日やってますのでみなさまお近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。
練習を中断して2時間ミーティング。腹を割って男同士の話し合い。
きれいな球場です。両翼98mセンター122mの大きさで天然芝も丁寧に手入れされています。
室内練習場。ハンドボールコート2面の大きさ。
3カ所バッティングをしても残り半分のスペースでま だバットが振れます。
夜のレクレーション。お馴染みの司会者。
班ごとに考え、フリップに解答を書いてみんなに発表。
珍回答に大爆笑。
冷え冷えのスイカを切りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿