新チーム始動から2週間(2クール)が終了しました。
3クール目は毎年恒例の和歌山での3泊4日の強化キャンプです。
普段は手狭なグランドで時間も限られた練習をしていますが、この4日間は最高の施設で存分に練習できます。
どれくらい、優れた施設かというとプロの2軍が使用したり、隣のサッカー場はなでしこジャパンが利用したりするところです。
明日以降にお伝えします。
1年に1回だけのぜいたくな野球三昧の4日間です。
そのため、選手からすると四六時中、指導者の管理の下で野球をするわけですから相当しんどいキャンプになります。
少しでも充実した内容にするため毎年、テーマを持ってのぞむわけですが。
昨年は「とにかくバットを振る」というとてもシンプルなもので、飯を食べるときと、寝るとき以外はバットを離さないような勢いで振っていました。(食事もトレーニングですが)
さて、今年のテーマは。
「チームワークを高めるわくわくキャンプ」
今年のチームの課題はチーム力。
人数も1・2年生の選手は45人と多く、いかに一体感を持って同じ目標に進んでいくかが問題です。
24時間×4日間を同じ空間で過ごすわけですから、チームワークを高めるチャンスはたくさんあるはず。
様々な仕掛けと課題を練習中や宿舎で克服することで、日本一のチームを目指します。
今日は積み込み日。
借りてきたトラックに練習道具を積み込むのですが、それもわくわくキャンプの課題のひとつ。
2人の選手が荷台に載ってパズルのように荷物をはめ込んでいきます。
それを周りから案を出して修正していく者、次々に荷物を運んでくる者、次の行程を前もって準備する者。
みんな協力して40分ほどで積み込みは終わりました。
上出来、上出来。
監督はそのトラックを運転して明朝6時に出発します。
トラックの写真を撮るのを忘れていたので明日にでもアップします。
明日以降、できる限りキャンプの様子をお伝えします。
写真がなかったので、うちの5種類のバットたち
それぞれ用途が違います
0 件のコメント:
コメントを投稿