今日の午前中の時間を使って、お世話になっている立命館大学のリーグ戦に行きました。
毎度のことですがアクエリアスの箱を抱えて行きました。
大学のマネージャーは本当にしっかり対応してくれます。
立派な後輩を見て心強くなります。
今日は関西大学と皇子山球場で行われました。
いつ見ても綺麗な球場です。
スタンドでは大学生がたくさん。
応援団やチアが慌ただしく準備をする姿を見て懐かしく感じました。
スタンドには関係者がたくさんおられる中、ご挨拶させて頂いたのは前OB会長とお世話になった審判の方。
私のことを覚えて頂いていたことにただただ感謝です。
また付属高校でOBとして監督をしていることをすごく喜んで下さりました。
励みになります。
ところで、試合はというと立命館大学の鮮やかな先制攻撃と先発投手の力投で2ー0の完封勝ちでした。
試合の端々で、改めて細かい部分を確認することができました。
技術といい、礼儀正しいマネージャーといい、高校生の指導者としてまだまだ伝えなければならないことが山積だと言うことに気付かされました。
試合後、監督と助監督にご挨拶させて頂きました。
いつでも気さくに「おー、たつ!!」と呼んで下さる恩師に会うのは、緊張も未だにありながら楽しみでもあります。
生意気ですが、いつか松岡監督のようになりたいと大学の頃から憧れています。
尊敬する恩師に挨拶を済ませ高校に戻りました。
明日は乙訓グランドで10時開始。相手は同志社国際。
勝てば2次戦、福知山成美と当たります。
0 件のコメント:
コメントを投稿