ページ

2014年2月28日金曜日

伝統校

ご存知の通り本校は今年移転をします。

教職員は引っ越しの作業をするためあちこちにある物を持って行くものと廃棄するものと振り分けています。

そんな中で玄関にあるトロフィーなどを飾る棚を改めて見ると。

上部にこんなプレートが貼ってありました。

「第37回全国高等学校野球大会出場記念」

本校が夏の甲子園に出た際の品が未だひっそりと玄関にたたずんでいます。

恥ずかしながらこのような品があることを今まで知りませんでした。

とは言え、この前の新入生説明会でも保護者に申し上げましたが、本校は甲子園出場経験があります。

しかも、一回ではありません。

合計で6勝してると聞いております。

平安、外大西についで3番目か4番目に勝ち星をあげています。

実は古豪なんですね。

最近は第58回春の甲子園に30年前に出場しています。(記憶が正しければ)

もう最近ではないですね。

私が生まれる前の話です。

今日は1年生がテスト前で勉強会、2年生のみの練習でした。

彼らももうすぐ後輩が入ってきて学年が1つ上がります。

同時に3年生は明日卒業式です。

無事巣立って行く教え子と伝統を受け継ぐ後輩たち。

悲願の甲子園、古豪復活に向けて突き進むのみ。

2014年2月21日金曜日

プレ新チーム

先輩がいなくなると突然、存在感を出す後輩が出現する。

野球あるあるです。


2年生は修学旅行を控えているのでテストが1週間早く、今は1年生のみで練習しています。

先輩のいつも話す口調をマネしながら、日替わりキャプテンが仕切ります。

いかに先輩の後ろを追いかけて何も考えずに練習していたか。

練習中に話すことの重要性と難しさを痛感しているようです。



こうやって見ると高校生にとっての1年間はとても長く充実しているようです。

最も人間性を伸ばしている1年間ではないでしょうか?

今の時期の1年生はまだまだ中学生と変わらないように見えますが、2年生になると突然大人に見えます。

おそらく、後輩ができて先輩が引退するという出来事が1年間に詰まった2年生の時期が1番成長するのでしょう。

保護者の方も2年生期の劇的な変化は家庭で実感されるのでしょうか?



1年生の稚拙ながら考えて野球をする姿を見て、先輩の成長を確認する1日でした。
練習中に先輩のようにミーティングを始める1年生 

2014年2月15日土曜日

大雪の後は

ここまで積もったのも久しぶりではないでしょうか。

ホームの天井ネットの上に雪が積もっていました。

こんな光景を見るのも初めてです。



選手たちといえば、練習場所がなくて困っています。

こういう時のための「お手製雨天練習場」は2年生に占拠され、困った1年生。

ネットをグランドから持ち出してきて狭い通路で何か作業を始めました。

人工芝の切れ端を足元に敷いて自分たちの練習場を確保。

こういうときも知恵と練習に対するモチベーションが大切です。



環境には決して恵まれてませんが工夫をしている選手。

自分たちで作った練習場のほうが中身の濃い練習ができるでしょう。
ネットの上まで雪が。しばらく使えないグランド。 

雪かきを始める1年生。奥では2年生が練習中。 
臨時練習場が完成♪ 

2014年2月13日木曜日

スポットコーチ part2 (べっちとまえちゃん)

入試休みで今日は平日にも関わらず一日学校のグランドで練習。

最近、冬の風が強く冷たい天気が続きましたが、今日は少し和らいだ感じ。

9イニングの紅白戦を行いました。

試合は投打ともにレベルアップしていますが、細かい部分の確認は必要なようです。

午前の最後に選手の話し合いの結果(練習は選手に決めさせています)、2-3塁のケースノックをやることになりました。

久しぶりのノックに私も気合い十分で意気込んでいましたが。

開始5分。

ランナーが飛び出したところについて一部の2年生が話し合いを始めました。

すると、そのケースについてあちこちで話し合いをし始め。。。

キャプテンが「よし、議論しよう!!」と集合をかけました。

練習中に「議論」って。

その後、時間は過ぎていき、私の久しぶりのノックは合計10本ほどで終わりました。(泣)


とはいえ、この練習中の「議論」こそ立命名物なのです。

歴代、上級生が中心となって練習中にみんなが納得するまで話し合いがなされます。

もちろん、私の現役の時もそうしてきました。

それを、下級生が見て学ぶわけですね。

「考える野球」を実践するそんな一面でした。



今日はその「考える野球」を実践してきた先輩がスポットコーチとしてきてくれました。

立命大アメフト部の阪部君と前田君。

二人はあの名門パンサーズで活躍しているのです。

それだけでも私としてはうれしいですが、このように帰ってきてコーチをしてくれるのです。

何を指導してもらっているかと言うともちろん「トレーニング」です。

彼らにヒントをもらって今年のチームは体重管理を徹底しトレーニング頻度を増やしています。

名付けて「アメフト式トレーニング」!!そのまんまですが。


頭も体も鍛えて、行くぞ春に向けて!!

2014年2月7日金曜日

夢のつづきの使い方

ブログとして初めて1ヶ月。

形になってきたのでそろそろ選手にも周知しよう。

日々の活動と監督の活動は[ホーム]。

パソコンだと投稿の上部にページタグがありますが、モバイル版だと投稿上部にはホームしか表示されません。そこをクリックすると他のページを見ることができます。

[スケジュール]は予定表を掲載してどこでも確認できて、保護者やOB、ファンの方に試合予定等をわかっていただく。

[イチオシBOOK]は監督がこれまで読んだ本の
極一部を紹介。恥ずかしながら勝手に評価とコメント。気になるものがあれば貸しますが、「本は自分で買う」が私のモットーなので一応Amazonのリンクを貼りました。

[Youtube]はミーティングで使用した動画や見て欲しい動画をお気に入りで登録しています。いつでも見れます。野球部のプライベートビデオは現在作成中の「Analysing room」で部員のみ利用可能。

連絡掲示板は一応つくりましたが選手にはメール等で即時連絡しますので外部の方用に。

まだまだ改良は必要ですが、現代野球に対応するためにも有効活用しましょう。

注意:このブログは学校とは関係はありません。あくまでも監督の私的なブログです。このブログに関してはご意見を聞くつもりはございません。批判的なコメント等はお控えください。

スポットコーチ

我がチームには何人ものスポットコーチがいます。

スポットコーチとはある分野に関することを専門とする臨時コーチのことです。

打撃にとにかく力を入れたいこのチームに最近、迎えたスポットコーチ。

以前紹介したカウンタースイングの野田さん。

うちの育成方針を理解頂きボランティアで通って頂いてます。

カウンタースイング導入以降、頭で考えるバッティング練習にさらに磨きがかかっています。

いつも野田さんからはヒントを頂いています。

それを選手は抜群の理解力を発揮してみるみる習得していきます。

今日のロングティーでも何人もレベルアップしました。

誰かがアドバイスを受けると周りの選手は自然と手を止め自分のモノにしようと聞き入ります。

野田さんもうちの選手の理解力と打撃意欲に関心しきり。

教えがいもありますよね。

写真はのびのび打っているキャプテン。

まだまだうまくいかない選手もいますが、悩んで悩んで、頭でストレスを感じろ。

春の金属バットでのオープン戦が楽しみです。

2014年2月4日火曜日

野球エンジンのかけ方

先週日曜日に春季大会の抽選会がありました。

相手も決まって、抽選会会場のはりつめた空気を味わってきたキャプテンはこれを伝えるのにやきもきしているようです。

いつも通り寒いグランドで練習する選手には春が訪れる足音はなかなか聞こえてこないようで。

私といえば、冬のシーズンは選手力を高める動画の研究をしていましたが、それも切り替えて。

夏に録りためた甲子園のビデオを研究。

試合モードにエンジンをかけ直しております。

選手たちはあせるキャプテンの気持ちとは裏腹に、、、切り替えのタイミングは来るでしょうか。

もう2月。
春までもう少し。伸びろ伸びろ子どもたち。